もう40年ほど昔、ペンタックスギャラリーで写真展をやったとき、ポジフィルムを複写するために、645版のカメラ、マクロレンズ、ベローズなど総額60万ほどで一式揃えたのだけど、けっきょくうまく使いこなせなくって、カメラはホコリをかむったままに。フィルムは、動きのある瞬間のカットは、一枚しかないのだから複写は必須なんだけど、結局、大事なポジを何カットか無くされてしまったなあ。それから10年ほど前、いよいよフィルムカメラがなくなって、これは大変と、ネットを探してやっとニコンのスキャナを見つけて買ったのだけど、それが最後の一個だったのか、以後どこのショップも在庫なし、新品で8万ほどだったのに、ヤフオクなんかでは30万40万の値段が付いてましたね。それも、今となっては出番はなし、今は、ピントも露出も色調整も全部カメラ任せで綺麗なデジタル画像に蘇ります。時代の進み具合は、どんどん早くなっていきますね・・・

これってどこの製品ですか?
マウントしたフィルムも可能ですか?
最近、焦点工房の製品で、安くて良さそうなのを見つけたんですが、スリーブ状態でセットするので面倒だなと思って買っていません。
ニコンのスライドコピーアダプターですよん♪
https://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301
フィルター径は、52mmだったかな(要確認)、フィルター径が合わないマクロレンズだと、ステップダウンリングで取り付ける。
参考まで
光源は、富士フィルムのポータブルライトボックス(高演色性LEDランプでもいいかな)。
レンズは、シグマ 70mm F2.8 DG MACRO
マウントしたほうが簡単♪
ニコンのカメラとレンズが無いと使えないってことですか?
ソニーでもキヤノンでも大丈夫ですよん♪
ステップダウンリングを、マクロレンズのフィルターネジにねじ込むだけだから。
ちなみに、我輩、この4千円弱のアダプターを使いたいために、マクロレンズ4っつも買ってしまったよ、アホみたい、というかアホです(笑
コシナアポランター65mmF2.0→コシナアポランター110mmF2.5→FE 50mm F2.8 Macro→シグマ 70mm F2.8 DG MACRO
ありがとうございます。
マクロはキャノンの100mmしかないけど、うまくいくかな?
4千円だから、ステップアップリングも買ってやってみます。